NO.60
・一生懸命努力しているのに成果が出ません。
・いつも理想とする結果が出ないのですが。
努力をしても成果が出ない時は、やる気がなくなってしまいますね。それが、何度も繰り返されると、もうこれから先は努力をする気持ちにもならないかもしれません。ここで少し違った視点から考えてみましょう。もし、やりたいことをやっている時に、努力をしても成果が出なければすぐに辞めてしまうでしょうか。いやきっと、何度もチャレンジを繰り返して成果が出るまで諦めないのではないでしょうか。さらに、そういう時は、努力そのものが楽しくて、もっともっと努力がしたくなっているものです。そして、努力そのものが楽しいと感じる時はもっとも大きな成果につながります。
一方、ほんとうはやりたくないと心の中で思っていることをやる時はどうでしようか。きっと少し努力をしただけで、すぐに疲れてしまうのではないでしょうか。早く成果を出すことばかり考えても、少しの努力では思ったような成果が出るはずもありませんから、ますますがっくりしてしまいます。できればやりたくない、と心の中で思いながらも、やらなければならないと心の中で葛藤すること自体が、もうすでに成果を遠ざけてしまっているんですね。
やりたい、達成したいと心から思える夢を持ちましょう。夢を持つと私達は、前向きな気持ちになり、うまくいかないことをすべて糧にし努力そのものを楽しむことができるようになります。成果が出ない状況の中でも努力そのものを楽しんでいる時、実は目の前にまで成果が来ているんですね。
|
自立型姿勢とは?
|
自立型姿勢FAQ
|
自立度チェック
|
相互支援組織の作り方
|
”思い”の7段階
|
一般講演情報
|
著書
|
|
元気が出る言葉
|
企業理念
|
会社概要
|
代表者プロフィール
|
アクセスマップ
|
関連サイト一覧
|
メールマガジン
|
ポッドキャスト
|
All Rights Reserved, Copyright © 2002-2010 Entrepreneur Center Ltd.