自立型相互支援会社の創生を目指す 株式会社アントレプレナーセンター プライバシーポリシー サイトマップ 株式会社アントレプレナーセンタートップへ
What's New 講演依頼お問い合わせ
自立型姿勢
自立型姿勢とは? 自立型姿勢FAQ 自立度チェック 相互支援組織の作り方 ”思い”の7段階 福島正伸著書 元気が出る言葉
企業理念 会社概要 代表者プロフィール アクセスマップ 関連サイト一覧 メールマガジン ポッドキャスト
自立型姿勢FAQ
Answer

NO.46

・社員やスタッフが素直に現状を報告してくれません。どうしたらいいでしょうか。
  一事が万事、これこそ自分が成長できるチャンスになりますね。なぜ、現状を報告してこないのかは、相手にとって報告することに意味を感じていないためなんです。なぜ意味を感じていないのかと言えば、その原因はこちらにあると考えることができます。つまり、何のために仕事をし、何のために報告するのかという目的、夢を共有化してこなかったということです。夢を実現するためには報告することがどうしても必要であると相手も考えていれば、必ず真っ先に報告してくるはずです。相手に対して報告させることを強要するのではなく、相手が報告したくなるようにしなければなりません。言われなくても相手が報告してくるように夢を共有しましょう。
  また、相手にとって報告したくないという場合もあります。もちろん、その理由はケースバイケースかもしれません。自分と相手との間に信頼関係がなかったり、相手にとって報告することが自分のメリットにならないと考えていたりする場合に、報告そのものを拒否することもあります。しかしここで信頼関係がないのも、こちらに問題があると考えてみましょう。つまり、まずこちらがどれだけ相手を受け入れ、信頼してきたのかを反省します。次に、相手にとって報告することがメリットにならないと考えているとすれば、過去にきちんとこちらに報告したことがあるにもかかわらず、無視されたり、逆に怒られたりしたことがあるのかもしれません。悪い報告をして怒られた経験のある人は、良い報告しかしないようになってしまいます。悪い報告ほど、より夢を実現するために重要なことだと相手に感謝して喜ぶようにしましょう。
BACK NEXT
目次に戻る
自立型姿勢とは?自立型姿勢FAQ自立度チェック相互支援組織の作り方”思い”の7段階一般講演情報著書
元気が出る言葉企業理念会社概要代表者プロフィールアクセスマップ関連サイト一覧メールマガジンポッドキャスト
All Rights Reserved, Copyright © 2002-2010 Entrepreneur Center Ltd.