自立型相互支援会社の創生を目指す 株式会社アントレプレナーセンター プライバシーポリシー サイトマップ 株式会社アントレプレナーセンタートップへ
What's New 講演依頼お問い合わせ
自立型姿勢
自立型姿勢とは? 自立型姿勢FAQ 自立度チェック 相互支援組織の作り方 ”思い”の7段階 福島正伸著書 元気が出る言葉
企業理念 会社概要 代表者プロフィール アクセスマップ 関連サイト一覧 メールマガジン ポッドキャスト
自立型姿勢FAQ
Answer
NO.25
・いつも時間が足りません。
・仕事ばかりやりすぎると、家庭が犠牲になりませんか。
  時間は誰にとっても同じですが、できることは無限です。つまり、1時間は誰にとっても同じ1時間ですが、1時間で何をするかは人によって違います。時間は無限に活用でき、誰にでも与えられた資源です。その時間の使い方は全くの自由で、どのように使うかはその人の意思によって変わります。車ならば1時間で100km離れた所に行くこともできますし、飛行機ならば1時間で1000km離れた所にも行くことができます。短編ならば一冊本を読み終えることも可能でしょうし、アイデアを出すつもりならば100以上のアイデアを出すこともできます。さらに、何人ものお客様に感動を提供することもできるでしょう。有効に使おうと思えばいくらでも有効に使うことができるのが時間なのです。
  時間が足りないと思ったらチャンスです。どうしたらもっと時間が有効に使えるか考えつづけてみてはどうでしょう。今やっている仕事を1秒短縮するにはどうしたらいいのか、同じ時間で2倍の効率をはかるためにできることは、2人のお客様を同時に感動させるには、お客様からのクレームをゼロにするためにできることはないか、など。とにかく徹底的に考えてできることからやってみましょう。だからといって、すぐに時間の使い方がうまくなるとは限りませんが、気づかないうちにきっとびっくりするくらいに効率よく仕事ができるようになっていると思います。同じように仕事をやりすぎて、家族が犠牲になることはありません。ここでも問題は時間の使い方にあります。家族と何時間一緒にいるかより、たとえ1時間でもどれだけ家族に貢献するか、感動させるかが問題です。そこで大切なことは、家族を大切にしようという気持ちがどれだけあるかだと思います。本気で家族を幸せにしたいかと思う気持ちが家族に伝わります。
BACK NEXT
目次に戻る
自立型姿勢とは?自立型姿勢FAQ自立度チェック相互支援組織の作り方”思い”の7段階一般講演情報著書
元気が出る言葉企業理念会社概要代表者プロフィールアクセスマップ関連サイト一覧メールマガジンポッドキャスト
All Rights Reserved, Copyright © 2002-2010 Entrepreneur Center Ltd.