自立型相互支援会社の創生を目指す 株式会社アントレプレナーセンター プライバシーポリシー サイトマップ 株式会社アントレプレナーセンタートップへ
What's New 講演依頼お問い合わせ
自立型姿勢
自立型姿勢とは? 自立型姿勢FAQ 自立度チェック 相互支援組織の作り方 ”思い”の7段階 福島正伸著書 元気が出る言葉
企業理念 会社概要 代表者プロフィール アクセスマップ 関連サイト一覧 メールマガジン ポッドキャスト
自立型姿勢FAQ
Answer
NO.20
・自己責任とは何ですか。
・ほんとうは他人に責任がある場合は、自己責任と考えることは自己犠牲になりませんか。
  自己責任とは、自分の出番をつくることです。問題が起きた時、私達は誰の責任にするかを自分で選んでいますが、他人のせいにしたことは改善できなくなります。それは他人と過去は変えられないからです。変えることができるのは、自分と未来です。そして、自分を変えた時にのみ、他人を変えることもできます。つまり、他人を変えるためには自分を変えることなのです。
  例えば、売上があがらない時、商品が売れない時にその責任をお客様にあると考える場合、いつまでたっても商品は売れるようにはなりません。しかし、その責任は自分達にあると考え、改善向上のチャンスとして商品の品質をレベルアップしたり、サービスの内容を改善したりすることで、その結果商品が売れるようになります。
  さらに、注意しておいたにもかかわらずスタッフが仕事を失敗した場合でも、スタッフに責任があると考えるよりも、注意するだけでなくうまくできるようになるまで練習していなかった自分の支援不足と考えて、その日からでもいっしょに練習するようにします。スタッフの仕事のレベルはどんどん上がっていくでしょう。
  また、自己責任は出来事の改善向上のきっかけであり、自分の出番と考えることですから、自己犠牲になることはありません。やむを得ない、仕方ないという気持ちで、自己責任で考えようとしても、それはただ辛く苦しいことになるばかりで自己犠牲になってしまいます。つまり、出来事をまずプラス受信して、自分の出番にすることが自己責任なんですね。
BACK NEXT
目次に戻る
自立型姿勢とは?自立型姿勢FAQ自立度チェック相互支援組織の作り方”思い”の7段階一般講演情報著書
元気が出る言葉企業理念会社概要代表者プロフィールアクセスマップ関連サイト一覧メールマガジンポッドキャスト
All Rights Reserved, Copyright © 2002-2010 Entrepreneur Center Ltd.