自立型相互支援会社の創生を目指す 株式会社アントレプレナーセンター プライバシーポリシー サイトマップ 株式会社アントレプレナーセンタートップへ
What's New 講演依頼お問い合わせ
自立型姿勢
自立型姿勢とは? 自立型姿勢FAQ 自立度チェック 相互支援組織の作り方 ”思い”の7段階 福島正伸著書 元気が出る言葉
企業理念 会社概要 代表者プロフィール アクセスマップ 関連サイト一覧 メールマガジン ポッドキャスト
自立型姿勢FAQ
Answer
NO.07
・私には夢がありません。どうしたら夢が見つかりますか。
・たくさんの夢を持ちたいと思います。どうしたらいいですか。
  自分が人生を賭けてやるべき夢(天職)があるはずです。それが何だかわからないということで悩んでいる人もたくさんいます。しかし、夢というのは1つだけなのでしょうか。人によっては1つという人もいるでしょうし、100あるという人もいると思います。究極の1つの夢(天職)が見つからないと言う人は、いくつも夢を持つことができるからと考えてみてはどうでしょうか。つまり、やってみたいことをすべて夢にするんです。「こんなことができたらいいなぁ」「みんなの喜ぶ顔が見たいなぁ」「自分と同じことで悩んでいる人達の役に立ちたい」「社会のこんな問題を解決したい」「自分の経験を活かしたい」など、夢のきっかけとなることは、身のまわりにたくさんあるのではないでしょうか。それこそ、新聞を見ればそこには毎日数えきれないほどの「夢の種」が載っています。それらは、みんな自分の活躍のきっかけになります。夢を本気で持ちたいと思えば、思うほど、夢はたくさんみつかります。少しでもやってみたいと思ったことはみんな夢になるはずですから。とりあえず、1つ決めてもっとやりたいものが見つかるまでは、それを夢にして全力で向かっていくことが大切です。
  また、できれば、夢を持った人に会う機会をつくったり、夢を実現したドラマを見たりすることで、自然に夢が見つかることもあります。どんな夢であったとしても、夢を持って生きることで私達は人生を充実させることができるようになります。なぜなら毎日が楽しいかどうかは、夢の内容によって決まるのではなく、これを夢にしょうと思って全力でチャレンジすることで決まるのですから。どんな夢であれ、得られる最高のものはみな同じ「感動」なのですから。
BACK NEXT
目次に戻る
自立型姿勢とは?自立型姿勢FAQ自立度チェック相互支援組織の作り方”思い”の7段階一般講演情報著書
元気が出る言葉企業理念会社概要代表者プロフィールアクセスマップ関連サイト一覧メールマガジンポッドキャスト
All Rights Reserved, Copyright © 2002-2010 Entrepreneur Center Ltd.