自立型相互支援会社の創生を目指す 株式会社アントレプレナーセンター プライバシーポリシー サイトマップ 株式会社アントレプレナーセンタートップへ
What's New 講演依頼お問い合わせ
自立型姿勢
自立型姿勢とは? 自立型姿勢FAQ 自立度チェック 相互支援組織の作り方 ”思い”の7段階 福島正伸著書 元気が出る言葉
企業理念 会社概要 代表者プロフィール アクセスマップ 関連サイト一覧 メールマガジン ポッドキャスト
自立型姿勢FAQ
Answer
NO.05
・社員・スタッフ同志をうまく付き合わせるにはどうしたらいいのでしょうか。
・スタッフ同志がすぐにグループをつくってしまって仲良くなりません。
・上司と部下の関係が良くありません。どうしたら力を合わせてやっていけるようになりますか。
  夢を共有化しましょう。夢を共有化していない集団は、それぞれが自分の都合や欲求だけで判断・行動するために、力を合わせて考え行動することができません。些細なことでぶつかり合ったり、グループに分かれてしまったり、互いに助け合うことを忘れてしまいます。
  みんなで夢を共有化するためには、まず夢(ビジョン)を明確にすることが大切です。最終的に目指すべきビジョン・目標は何なのか、それを実現するためには、いつまでに何をどうすればよいのか、を誰にでもわかるようにします。
  そして、それを実現するために日常の活動の基本となる考え方(ポリシー)を明確にします。例えば、「常にお客様を優先する」「他人のせいにはしない」「自ら考えて行動する」など、自分達が大切にしていきたい行動の基準をまとめます。
  そして、それらを自分自身が先頭を切って実行します。自分自身が好き嫌いだけで他のメンバーに接したり、誰かの悪口を言ったりせず、見本となって行動するのです。どう考えてどう行動したらいいのかを姿勢で示しましょう。
  その上で、両者を支援し続けましょう。たとえすぐに両者が仲良くならずとも、両者の間に立って本気で夢を実現するために両者の誤解を解く努力をし続けます。自分自身に私心がなく、本気であればあるほど両者は近寄っていくはずです。何のために、なぜここでみんながいっしょになって仕事をしているのか、みんなと共に本心から語り合う機会をつくってもいいでしょう。いずれにせよ、またとない出番がやってきたと考えてみましょう。
BACK NEXT
目次に戻る
自立型姿勢とは?自立型姿勢FAQ自立度チェック相互支援組織の作り方”思い”の7段階一般講演情報著書
元気が出る言葉企業理念会社概要代表者プロフィールアクセスマップ関連サイト一覧メールマガジンポッドキャスト
All Rights Reserved, Copyright © 2002-2010 Entrepreneur Center Ltd.