自立型相互支援会社の創生を目指す 株式会社アントレプレナーセンター プライバシーポリシー サイトマップ 株式会社アントレプレナーセンタートップへ
What's New 講演依頼お問い合わせ
自立型姿勢
自立型姿勢とは? 自立型姿勢FAQ 自立度チェック 相互支援組織の作り方 ”思い”の7段階 福島正伸著書 元気が出る言葉
企業理念 会社概要 代表者プロフィール アクセスマップ 関連サイト一覧 メールマガジン ポッドキャスト
自立型姿勢FAQ
Answer
NO.02
・失敗を恐れないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。
・自分に自信を持つには、どうしたらいいのでしょうか。
夢を確認して、失敗をチャンスに変えましょう。夢がない時、私達は失敗が怖くなります。なぜなら夢がない時、私達の関心はいかに楽に生きていくのかということになってしまいます。そして失敗は楽なことにならないため、怖くなってしまうのです。しかし、夢を持つと失敗を糧にしたくなります。失敗したことで、なぜ失敗したのかを考えて、その原因に対処して次は同じような失敗をしなくなることができます。つまり、より夢に近づくことができるようになるわけです。さらに、次のように考えてみてはどうでしょうか。
  「何か1つのことを成し遂げるためには100のノウハウが必要である。その100のノウハウをはじめから持っている人はいない。だから、今からできることから何でもいいからチャレンジしてみる。すると、ノウハウがないためにうまくいかずに失敗する。そこで、なぜ失敗したのかを考えると、1つノウハウが見つかる。こうやって、100回チャレンジすれば、すべてうまくいかなくとも100のノウハウを身に付けることができる。そして、101回目に目的を成し遂げることができる」
  1回のチャレンジで必ず成果を出そうとするほど、ほとんどの人は自信がなくなってきます。しかし、できるまで、成果が出るまで失敗を糧にしてノウハウを積み重ねながらチャレンジし続けようと考えれば、自然と自信が湧き起こってくるでしょう。
  失敗を恐れるかどうかは、一度失敗したら終わりと考えるか、それともたとえ失敗したとしてもそれを次の成功への糧と考えることができるかどうかで決まります。糧にしようと思えば自信も出てきます。
BACK NEXT
目次に戻る
自立型姿勢とは?自立型姿勢FAQ自立度チェック相互支援組織の作り方”思い”の7段階一般講演情報著書
元気が出る言葉企業理念会社概要代表者プロフィールアクセスマップ関連サイト一覧メールマガジンポッドキャスト
All Rights Reserved, Copyright © 2002-2010 Entrepreneur Center Ltd.