 |
 |
 |
 |
NO.38 |
・人の募集採用は、どうすればよいのでしょうか。 |
 |
募集しなくても、社員やアルバイトの希望者が殺到するようにすれば、人の採用で困ることはなくなります。
誰もが「この会社で是非働きたい」「1週間に1時間でもいいから、一緒に仕事をしてみたい」と思うような職場をつくりましょう。そのためのポイントは、いま実際に働いている人々がみんな楽しそうに輝いているかどうかです。同じ夢に向かって、一人ひとりが自発的に行動しながら、お互いが信頼し助け合っていれば、おのずと一緒に働きたいという人は集まってくるはずです。それは、いま働いているスタッフや社員の関係者であったり、お客様であったりと、身近な人々とのつながりの中で集まります。しかし身近な人々との関係で集まってこないというのであれば、職場そのもののあり方、一人ひとりの仕事に対する意識そのものを見直さなければ、採用の苦労はずっと続くと思います。
そもそも募集・採用しなければならなくなったこと自体に、根本的な問題があるかもしれません。募集・採用は外に目を向けるよりも、まず内へ目を向けて、いま働いている人々が輝いているか、日々接しているお客様が喜んで下さっているかから見直すチャンスなんですね。 |
|
|
 |
|
|
 |
 |
|
 |