自立型相互支援会社の創生を目指す 株式会社アントレプレナーセンター プライバシーポリシー サイトマップ 株式会社アントレプレナーセンタートップへ
What's New 講演依頼お問い合わせ
自立型姿勢
自立型姿勢とは? 自立型姿勢FAQ 自立度チェック 相互支援組織の作り方 ”思い”の7段階 福島正伸著書 元気が出る言葉
企業理念 会社概要 代表者プロフィール アクセスマップ 関連サイト一覧 メールマガジン ポッドキャスト
自立型姿勢FAQ
Answer
NO.30
・他人と夢を共有化するためには、どうすれば良いのでしょうか。
・同じ夢を持って仕事をするためには。
  夢を持たせようとするのではなく、夢を持ちたくさせるようなことが大切です。そのためには、まず自分が本気でやると決意した夢を持ち、どんな困難でも乗り越えていく姿を見せましょう。その姿が輝いているほど、相手も夢を持ちたくなります。他人は、こちらの姿を見てこれからどうするかを考えます。こちらが疲れていれば、同じようになりたくないと思うでしょう。また、こちらが輝いていれば、同じように輝いて生きていきたいと思うでしょう。努力するとが疲れることでなく楽しいことであるとわかれば、相手も楽しみたいと思って同じ行動をとるはずです。
  そのためにも、夢を1日に100回語りましょう。自分自身の心に刻み込むと同時に、相手に伝えることができます。夢はすぐに忘れてしまうものです。また、夢を共有化していくためには、まず出会った時から夢を語っていくことが大切です。もし今まで夢を語っていなかったとすれば、3年間毎日100回夢を語り続ければ、夢の共有集団をつくることができます。実際にはそれだけの回数の夢を語ることはできないかもしれませんが、そこまでしても夢をみんなで共有したいという決意が相手に伝わって、夢の共有者となっていただくことも可能になります。
BACK NEXT
目次に戻る
自立型姿勢とは?自立型姿勢FAQ自立度チェック相互支援組織の作り方”思い”の7段階一般講演情報著書
元気が出る言葉企業理念会社概要代表者プロフィールアクセスマップ関連サイト一覧メールマガジンポッドキャスト
All Rights Reserved, Copyright © 2002-2010 Entrepreneur Center Ltd.